お知らせ
- 今朝の所長の一言 220829 相続節税、イタチごっこ。身構える中流層、不動産「小口化」市場が急伸
- 今朝の所長の一言 220826 「インボイス制度」への対応に遅れも。「取引しない」1割。
- 今朝の所長の一言 220825 国税庁をかたる不審なメールにご注意
- 今朝の所長の一言 220824 NISA「資産所得倍増」へ一歩
- 今朝の所長の一言 220818 国税庁、「副業の雑所得」範囲明確化でパブコメ募集
- 今朝の所長の一言 220817 国税庁レポート2022
- 今朝の所長の一言 220816 国税庁HPでの所得税等の申告書等作成・e-taxがますます便利に!
- 今朝の所長の一言 220812 財産債務調書制度等の見直しについて
- 今朝の所長の一言 220810 債務膨張「利上げ耐性」弱く。利払い負担増、経済圧迫。国1000兆円規模/企業469兆円/家計357兆円
- 今朝の所長の一言 220809 「物価高」倒産、急増。7月は単月で最多の31件。前年比8割増。過去5年で最多ペース「運輸」「建設」「食品」目立つ
- 今朝の所長の一言 220801 離婚調停をデジタル化、来年法改正目指す。
- 今朝の所長の一言 220728 地銀システム再編の足音。15グループ乱立
- 今朝の所長の一言 220727 中小の課題、解決へ伴走。バラス、建設部材の調達負担減。ランサーズ、デジタル化の人材紹介
- 今朝の所長の一言 220726 証拠書類のない簿外経費への対応は来年1月から適用
- 今朝の所長の一言 220725 中小製造業、経常益12%減。業種・規模別、唯一下振れ。
- 今朝の所長の一言 220722 日銀の黒田総裁、金融政策決定会合後の記者会見
- 今朝の所長の一言 220721 法人口座開設、来店不要に
- 今朝の所長の一言 220720 G20「税の国際協調」綻び、デジタル課税に遅れ。
- 今朝の所長の一言 220719 国税職員の社会人経験者採用が大幅減に
- 今朝の所長の一言 220715 月5%節電でポイント2000円分。秋以降に追加
- 今朝の所長の一言 220714 火災保険、家計負担高まる。15年以降で計3割値上げ
- 220712 初の「節ガス」3段階で。経産省、ロシア産途絶備え検討
- 今朝の所長の一言 220711 1-6月倒産、2年ぶり増。(東京商工リサーチ)
- 今朝の所長の一言 220708 価格転嫁、不十分、8割。景況感四半期ぶり改善。原料高で先行きに影
- 今朝の所長の一言 220707 デビットカード、銀行の新たな収益源に。大手3行の昨年度発行140万枚
- 今朝の所長の一言 220706 食品の6割、値上がり、うち半数で販売額減。店頭主要品目、割安PBに消費シフトも
- 今朝の所長の一言 220705 大阪・京都の路線価2年ぶり上昇。兵庫は下落幅縮小
- 今朝の所長の一言 220704 1円起業、登録義務付け
- 今朝の所長の一言 220701 1-6月、高インフレで市場急変
- 今朝の所長の一言 220630 住宅ローン控除の注意点、新旧制度から選択も