お知らせ
- 今朝の所長の一言 230206 所得税不正、裏にSNS 副業赤字の偽装指南、国税庁警戒
- 今朝の所長の一言 230203 全国民の戸籍に読み仮名記載。命名に一定のルール「一般に認められるか」が基準
- 今朝の所長の一言 230202 スマホで少額送金「ことら」、170信金が参加
- 今朝の所長の一言 230201 放置空き家、税優遇除外。負担額4倍、政府法改正へ 活用促進へ規制緩和も
- 今朝の所長の一言 230131 点検 相続節税 生命保険で負担減らす。非課税枠や贈与を活用
- 今朝の所長の一言 230130 米航空3社利益、コロナ前上回る。10-12月最終客単価3割増。アジア路線は回復途上
- 今朝の所長の一言 230127 適格請求書発行事業者の登録を受けた後の留意点
- 今朝の所長の一言 230126 ネット証券、富裕層に照準
- 今朝の所長の一言 230124 SBI新生銀、コンビニATM手数料無料化、利上げ見据え預金増狙う。
- 今朝の所長の一言 230123 入院・共済・自動車の「共済」基本的な補償、非営利で安く
- 今朝の所長の一言 230120 電気代、家計負担一段と。1月の東電自由料金46%増。燃料高・円安で過去最高
- 今朝の所長の一言 230119 コロナ「5類」今春移行へ。最終調整、明日閣僚協議
- 今朝の所長の一言 230117 ドローン操縦、国家試験開始。技能者育成に期待
- 今朝の所長の一言 230116 ミリ単位の地図データ開放。法務省、民間に無償で。
- 今朝の所長の一言 230113 チャットボットの4年分確定申告対応の相談がスタート
- 今朝の所長の一言 230112 「納税地の特例」の手続きが簡素化
- 今朝の所長の一言 230111 「全国旅行支援」再開、自治体が補助独自上乗せ。
- 今朝の所長の一言 230110 コロナ減収世帯への特別貸付、3割が返済不能。免除決定2100億円、制度設計に甘さ
- 今朝の所長の一言 230104 国税庁の令和5年度予算概要より。長年要望の東京国税局「情報システム部」(仮称)新設が認められるなど
- 今朝の所長の一言 221228 世界景気「悪化」4割迫る。国内は「拡大」5割維持。
- 今朝の所長の一言 221227 インボイス発行事業者となる免税事業者の負担軽減
- 今朝の所長の一言 221226 税制改正、相続節税に逆風。生前贈与の課税範囲広く。
- 今朝の所長の一言 221223 「経営者保証」来年から不要。新興向け融資に新制度。3月開始、保証利用率0.2%上乗せ。
- 今朝の所長の一言 221220 雇用保険料引き上げ、出口欠くコロナ対策が重荷。来年1.55%に。正常化遅れ財源枯渇
- 今朝の所長の一言 221219 NISA人生100年仕様に。最大1800万円まで引き出しも可能
- 今朝の所長の一言 221216 防衛財源費、法人税4-4.5%上乗せ、所得税は1%。自民税調案
- 今朝の所長の一言 221215 ゼロゼロ融資、残ったツケ。規律まひ。ゾンビ企業生む
- 今朝の所長の一言 221214 税制改正、主要項目固まる。
- 今朝の所長の一言 221213 NISA大幅拡充、投資シフト加速。政府・与党、年合計360万円に。
- 今朝の所長の一言 221212 適格請求書発行事業者の登録にかかる経過措置に注意!