今朝の所長の一言 250327 確定拠出年金の基礎。掛け金、上限6.2万円へ。個人型「iDeCo」自分で拠出

昨日の日経夕刊より
1 iDeCoの掛け金上限が増える見込み
             (現在)     (改正後)
 ① 会社員 企業年金あり iDeCoで月2.3万 同6.2万
       企業年金なし 合計で月5.5万  同6.2万
             '(iDeCo上限2万) iDeCo上限撤廃
 ② 自営業  
   現在、国民年金基金の拠出額と合計で月6.8万が改正後に7.5万
2 iDeCoとNISAの違い
           (iDeCo)     (NISA)
 ① 資金の引き出し 原則60歳以降    いつでも可
 ② 口座管理料   金融機関で異なる
           (年数千円)     無料
 ③ 税優遇制度 
  拠出時      掛け金所得控除   なし
  運用時      非課税       非課税
  受取時      退職所得控除    非課税
           公的年金等控除
0 老後までは手を付けない自身のある余剰資金であれば確定拠出年金のほうが良いかと思います。
 拠出時に所得控除が受けられることが大きいですね。
 NISAも個別銘柄で損失でると他の売却益と相殺できないのでインデックスで長期運用せざるをえないと思います
 少しづつでもいいので長期運用さえすれば勝率はかなり高いので資産運用としては両制度ともおすすめです!

by 冨田謙二税理士事務所 姫路 税理士 tomitax とみたっくす コロナに負けるな covid-19 節税 会社設立 相続 確定申告

無料相談受付中

※初回のご相談は無料です

電話での無料相談予約受付:079-280-5129(平日・土日・祝日9:00~21:00)

ご相談・ご依頼受付

アクセス

姫路バイパス
(姫路南インター) 降りてすぐ

【交通】

JR 姫路駅から徒歩20分
市営バス停「三宅」より徒歩1分
山陽電鉄亀山駅より徒歩 11 分

アクセス詳細はこちら

ページトップへ