今朝の日経より
1 高年齢者雇用安定法の経過措置が終わり、4月から希望者全員の65歳までの雇用が完全義務化
2 60歳以降の処遇には「仕事は同じで賃金3割減」という「崖」の存在が指摘
4 給料ダウンによる心境の変化
自分の価値が下がったと感じる・・・49.0%
モチベーションが下がったと感じる・・・56.7%
会社に対する忠誠心が下がった・・・46.2%
5 高年齢者のk所用確保には(1)定年廃止(2)定年延長(3)再雇用の3つの手法があるが、再雇用が7割を占めている
0 人生100年時代。65歳で定年を迎えるとあと35年。
趣味や旅行に行くにもお金もかかると思うのである程度は働き続けたほうが体のリズムや運動にもなっていいのでは。
そのへん、自営業者には定年ございませんから老後の心配はあまりしておりません(^^)
by 冨田謙二税理士事務所 姫路 税理士 tomitax とみたっくす コロナに負けるな covid-19 節税 会社設立 相続 確定申告