今朝の日経より
1 2024年の全国の企業倒産件数が11年ぶりに1万件を超えた
2 原材料価格や人件費の上昇
3 事業承継を目的としたM&Aは集計を開始した10年以降で最多
・前年比15.1%増の1万6件
・従業員数5人未満が7582件と75.8%
・負債総額は2.5%減の2兆3435億3800万
・物価高を理由とする倒産は前年比8.0%増の698件
・人手不足東亜sんは1.8倍の289件
5 足元の中小企業全体の景況感は改善傾向
6 25年も倒産件数は緩やかに増加するとの見方が多い
7 25年には人口の多い「団塊の世代」が75歳以上となり、後期高齢者に到達
8 23年の全国の社長の平均年齢は60.5歳で上昇傾向
0 倒産はこれからもどんどん増えるでしょうね。コロナ明けからずっと言ってきていますが倒産予備軍はかなりの数あります。
コロナ融資の返済に加え、人手不足、原材料高騰、インボイス制度、増税傾向など中小企業にとってプラス項目はあまりなく、体力のある会社が生存者利益を得ているように思えます。
富むものは更に富み、貧するものはさらに貧する。こちらもこれから続いていくのだとおもいます。
by 冨田謙二税理士事務所 姫路 税理士 tomitax とみたっくす コロナに負けるな covid-19 節税 会社設立 相続 確定申告