お知らせ
- 今朝の所長の一言 250331 仮想通貨のインサイダー規制、金融庁、金商法改正へ。投資前提、不正取引防ぐ
- 今朝の所長の一言 250328 警察かたる着信、詐欺急増。番号偽装「スプーフィング」1-2月、被害100億円超
- 今朝の所長の一言 250327 確定拠出年金の基礎。掛け金、上限6.2万円へ。個人型「iDeCo」自分で拠出
- 今朝の所長の一言 250325 くら寿司に波紋、株主より節税?優待廃止→副社長が株移管→再開。不信感、投資家戻らず
- 今朝の所長の一言 250321 融資「経営者保証なし」過半。国内金融機関500超。昨年4-9月、起業・事業承継を後押し
- 今朝の所長の一言 250318 「60歳の崖」給料3割減も。「仕事は同じ」で正社員と格差
- 今朝の所長の一言 250228 イヤホン40言語、即時翻訳。中国発振興、ペアで会話も。
- 今朝の所長の一言 250226 働く時間、より短く。残業規制やパート増が影響。供給制約に拍車。効率化は進展。
- 今朝の所長の一言 250221 高校無償化、私立向け懸念。支援額上げ、学者7割が「反対」授業料上げ誘発指摘も
- 今朝の所長の一言 250220 老いる日本の取締役会、平均最高齢に、70歳以上18%。世代の幅、株価と相関
- 今朝の所長の一言 250219 海外ゲーム課金に税の網。国税、香港企業に18億円追徴
- 今朝の所長の一言 250218 低層と上層で構造異なる建築、所有者不利の税評価「適法」。最高裁、低層階を基準に算定
- 今朝の所長の一言 250217 こども3人以上、大学の授業料無償に。所得制限なし。
- 今朝の所長の一言 250214 窃盗、5年ぶり50万件超。外国人のケーブル盗多発。昨年、万引きも多く。組織の資金源か
- 今朝の所長の一言 250213 国庫に帰属「相続人なき遺産」1000億円超。昨年度、10年で3倍
- 今朝の所長の一言 250207 違法な「節税」誘う指南役、非税理士、SNSで集客。大阪国税元職員ら摘発相次ぐ
- 今朝の所長の一言 250206 大手証券、富裕層向け拡大。5社4-12月純利益7割増。野村は安定収益育つ。預かり資産手数料積み上げ
- 今朝の所長の一言 250205 離婚で年金分割、請求5年内。婚姻期間の「厚生」が対象
- 今朝の所長の一言 250204 不動産投資ローン、残高最高の28兆円。転売益狙う個人増加、ネット銀の参入相次ぐ
- 今朝の所長の一言 250203 国税庁、仮想通貨の海外取引を監視。54カ国・地域で情報共有。27年から、税逃れに包囲網
- 今朝の所長の一言 250131 パートの厚生年金加入、企業規模要件の撤廃先送り。29年から35年へ。中小配慮、保険料から支援金も
- 今朝の所長の一言 250130 金融の初任給30万円時代。住信SBIは33万円、3年で5割増。デジタル人材、獲得競争
- 今朝の所長の一言 250128 中国AI「ディープシーク」が波紋。エヌビディア株17%安。競争力低下に懸念
- 今朝の所長の一言 250127 退職・転職で変わる健康保険
- 今朝の所長の一言 250124 日銀、半年ぶり利上げへ。0.5%に、政府も容認の構え
- 今朝の所長の一言 250123 米、仮想通貨規制を見直し。SEC、処罰重視から振興に転換
- 今朝の所長の一言 250121 トランプ大統領再就任。「米国第一で黄金時代」パリ協定・WHOから脱退
- 今朝の所長の一言 250120 退職控除「二重使い」厳しく。税制改正、税負担増も
- 今朝の所長の一言 250117 合成着色料「赤色3号」わかれる対応。米で使用禁止、日本は菓子など許可
- 今朝の所長の一言 250116 訪日消費8兆円で過去最高。アパレル市場に並ぶ。日本の成長牽引、企業が富裕層囲い込み